Search this site
@パークス法律事務所
明日は福岡
 ベースボールマガジン社の「コーチングクリニック」誌のライターから「スポーツ法律相談 スポーツにおける法律問題」とのお題でインタビューを受けました。ライターから聞かれたことに答えた私の話を、ライターがICレコーダーで録音して、これを文書化して記事にしています。

 話を文書化したゲラをいただいたのですが、原稿を作って話をしているわけではないので、どうしてもおおらかに話をしているので、活字にすると「誤解を招かないかな」と気になるところが出てきます。

 このへんがライブの視聴者とライブを活字で読む方々との差なのでしょうね。ライブなら誤解はないと思うのですが。活字で読む方々のことを考えて、誤解のないようにと、校正段階で、相当加筆したので、書き下ろし原稿に近いものになってしまいました。

 明日は、日本体育協会の福岡での指導者講習会です。これまで、東京と大阪では担当してきましたが、福岡は初めて。地域によって、受講者の雰囲気が少し違うので、福岡はどんな感じになるのかな。

 前回の東京での指導者講習会から1か月たっていませんので、まあ大丈夫と思って、リハーサルは往路の機内でと思っています。

 出張をする度に思うのですが、どうして移動すると疲れるのですかね。移動時間と移動距離に比例して疲れるんですよね。移動時間中は、これと言った仕事をしていなくても疲れます。まして、移動時間中にPCに向かうと一層です。新幹線の車中でPC作業しているのが一番こたえる感じです。揺れが厳しいのかな?次が、機内かな。まれに、助手席の車中でPC作業する時もありますが、これはE-mailチェックぐらいなので、短時間ですむので、それほどダメージはありません。

 交通機関で働いている方々の疲労の評価については、一定の場所で仕事をしている方々とは異なった評価が必要な気がしています。過労死事件で、出張が多い人や交通労働者の方々の業務の過重性評価で以前から気になっている問題です。

 さあ明日の一期一会に
posted by koichi | 23:13 | スポーツ | comments(0) | trackbacks(0) |
日本体育協会指導者講習会
 昨日は、日本体育協会の指導者講習会の講師。ここ数年、毎年2会場を担当しています。

 今年は、秋に集中。10月に東京会場(10月9日)と福岡会場(10月29日)。他のメンバーが担当していたスポーツプログラマー講習会(11月6日)の講師を、諸事情で交代して担当することになったので、合計3会場の担当です。

 スポーツ指導者に、事故防止の知識を得てもらう貴重な機会ですが、2時間枠で、事故予防と人権問題という大きな2つのテーマを話さなければなりません。

 今年のPowerPointは去年とほぼ同数の160枚。2時間枠でこの枚数は無理だとはわかっているのですが・・・。

 せっかくの機会なので、事故予防の基本的な視点だけでなく、各競技に固有の事故予防もできるだけ盛り込んでということで、どうしてもスライドが増えてしまい、早口でしゃべりっぱなしになってしまいます。

 基本的なPowerPointは大きな変更はないのですが(毎年大きな変更があるようでは、それはそれで困りますが・・・(^_^))、今年も3回はリハーサルをし、気がついたところを修正してから臨みました。

 毎回、真剣勝負で臨むので、けっこう緊張しますし、疲れます。昨日は、21時前にはベッドに・・・。

 今年の工夫は、一太郎の読み上げソフト詠太を使って、スライドの中の一部を、私が説明しなくても言いように・・・。
 講師側としては少し余裕ができるのですが、これが良かったか、どうか。
 受講生の意見を聴きたいところです。

 指導者講習会は、全体で5日間ミッチリの講習ですから、受講生も大変ですが、現在は2時間枠1コマですが、事故予防で3時間、人権課題で2時間程度は最低必要なのでは・・・・。

 各競技に特化した事故予防という点では、競技団体ごとに講習会をもってもらった方が効率的という側面もありますが、サッカーの少年団が谷川岳の麓の湯桧曽川増水で事故に・・・というようなケースもありますので、総合的な企画もなくすわけにはいきません。

 去年の受講生の評価は、今年は各講師には配布していないとのこと。去年同様に講師側に配布してもらうと、講師側としては、厳しい受講生の意見に応えなくてはと思って頑張るので、ぜひ、厳しい意見を講師側に返して欲しいと思っています。日本体育協会の担当者にも御願いしておきました。

 数年前には、受講生の一人として宇津木妙子さんが最前列に。「宇津木さんクラスの指導者でも、資格をとらないといけないのね」と関心する一方で、こちらも緊張して講師を勤めたことを思い出します。

 講習会の講師依頼は、日程が都合つく限り受けています。講師を受けるとどうしてももう一度、いろいろな問題を考え直さなければならないので、自身の勉強の機会です。

 人との出会いは、一期一会と思っています。スポーツマンクラブの会報にも「ヒューマンネットワーク つながる人の輪」として、紹介させてもらっています。次の福岡での講習会を楽しみにしています。
posted by koichi | 18:06 | スポーツ | comments(0) | trackbacks(0) |